« 生活支援バス・考 | トップページ | 今年もあとわずか »

2ヶ月経ちました

もう二ヶ月、未だ二ヶ月。。。どちらでしょうか。

あわただしくすぎていきました。調べることやもっと読み込まなければならない資料が山積みになってます。とはいえ、一つずつ少しずつ解決にむけ歩んでいます。

障害者福祉については、これからも現場での実践を通じて取り組んでまいります。公が担わなければならないこと、人づくりについて課題は多いのですが、毎日が勝負です。

教科書問題は地域だけの問題ではありません。平和を根底に次の世代を考えていくことが基本の基だと考えています。今回の横浜の教科書選定問題は、その決定方法に大きな問題があると思います。ネットワーク横浜でもフォーラムを開催するなどこれからも取り組んでまいります。

図書館問題について、現在各区に図書館が一つありますが、区によってはアクセス交通のあり方により不便を感じている方も多くいます。そこで、生活圏と公共施設がミスマッチになっているところをどのようにつないでいくのか、図書の貸し出し返却についての地域の方々と共に考えてまいります。ご興味のある方、来年の1月17日(土)午後に港南台地区センターで集まりがありますのでどうぞご参加ください。

« 生活支援バス・考 | トップページ | 今年もあとわずか »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

市会での質疑発表、市会ページから拝見しました。
かなり緊張されていたようですね。
画面からも硬さが伺えました。声は聞き取りやすかったと思います。アイコンタクトはまだまだですね。練習してください。
ドシッと構えて、頑張ってください。
健闘を祈ります。

この記事へのコメントは終了しました。

« 生活支援バス・考 | トップページ | 今年もあとわずか »

2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

瀬上沢とみちる

  • クリーンアップ
    主に 瀬上沢の西側部分クリーンアップ時の写真です。

夜間昆虫調査:瀬上沢

  • Kanagawa2
    2012.5.30 17時~21時 今回の調査では、前回に続き蛾の飛来が多かった。 前回に比べて1~2ミリの小さな甲虫も多く集まる。 湿地の昆虫が飛来するはずの位置なのだが少ない。 そろそろ、ホタルも出てくる頃だが、気温がやや低いのか、まだ見ることはできなかった。
無料ブログはココログ