家計圧迫!!!
先月29日の新聞発表ですが、小さな記事で見過ごしてしまいそうでした。
電気・ガス 4か月連続値上げ というものです。
8月の料金の値上げの記事です。東京電力、東京ガスともに他地域より上げ幅は大きいでした。標準家庭の場合の電気料金6399円(前月比72円高)その前の3か月も上がっているのですから、この4カ月でどのくらい負担が増えているのか、口座引き落としにしているとつい実感がなくなってしまいます。
ちなみに中部電力6563円(前月比63円高)、関西電力6454円(同39円高)です。
8月の電気、ガス料金は今年の3~5月の燃料、原料価格の平均を反映しているのですが、7月料金算定のもとになった2~4月の平均と比べた価格上昇率は原油3.1%・液化天然ガス4.1%・石炭4.8%といずれも前月に比べて上昇幅は拡大しているようです。円ベースの数値ですが、円高傾向なのになぜ?でしょうか。
« 届きました | トップページ | 文部科学白書より »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 横浜市長への質問回答に思う(2015.06.25)
- 横浜市長への質問状への対応は疑問だらけ・・・(2014.10.21)
- またですが・・・瀬上沢(2014.08.22)
- やっぱりホットな瀬上沢(2014.08.09)
- 4/6(日)横浜・瀬上沢のシンポジウムが開催されます(2014.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント