« ともに 前進! | トップページ | 届かなかった公選はがきの怪 »

ブログ更新休止について

いよいよ明日1日に市会議員選挙の告示です。選挙期間は公職選挙法によりブログ等の更新ができません。

今回の東日本大震災は今までにない大きなエネルギーの地震と津波による被害に加えて、復興への道を阻んでいるのは人災ともいえる東電原発事故の影響が大きいと言えます。原子力に頼らない発電はないのか?

今後のエネルギーの問題は、私たちの生活のありようを大きく変えると思います。

地産地消:今までも日本の食料の自給率(国内生産÷国内消費、カロリーベースの食料自給率(供給熱量総合食料自給率))の低さ(日本は40%前後2008年)も言われてきました。そこに加えて、今回の原発事故から電気というエネルギーの消費についても一人ひとりが考えていかなければならない時代が来ていることを実感しています。

エネルギーの地産地消ってなんでしょうか?離れた土地へ原発を立ててそこに依存している現状が今回明らかになりました。以前にも産業廃棄物を他県に持って行って処理したり、高齢者施設を都府県外にたてていた事例もありましたので構造は同じですね。

諸外国では、電気は小さな会社が地域にあり、そこがつながりあって供給ができています。アメリカなどは国土も広いので日本と単純に比較することはできないかもしれませんが、大企業が独占的に行うより地域に密着した目に見えるシステムのほうが、生活する者にとって都合が良いのは当たり前でしょう。

今こそ、原子力にたよるエネルギー政策の変換が必要です。自然エネルギーを活用できる生活に私たちもチェンジの時ではないでしょうか。

明日より11日までしばらくお休みです。また、このページを書き続けられるよう、また、お会いできる時を願って・・・おやすみなさい。

ブログ更新休止について、9日間ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、ご理解のほどお願いいたします。

« ともに 前進! | トップページ | 届かなかった公選はがきの怪 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

瀬上沢とみちる

  • クリーンアップ
    主に 瀬上沢の西側部分クリーンアップ時の写真です。

夜間昆虫調査:瀬上沢

  • Kanagawa2
    2012.5.30 17時~21時 今回の調査では、前回に続き蛾の飛来が多かった。 前回に比べて1~2ミリの小さな甲虫も多く集まる。 湿地の昆虫が飛来するはずの位置なのだが少ない。 そろそろ、ホタルも出てくる頃だが、気温がやや低いのか、まだ見ることはできなかった。
無料ブログはココログ