これから
ご支援下さいました皆様、お一人お一人にお会いして、御礼申し上げることや思いをお話できないことを残念に思います。(公職選挙法により)(つぶやき・・・公職選挙法を忠実に守っていたら選挙活動はできない??? 名前旗だめ!ちらしもだめ!ネットに書き込むことも、個別訪問のダメ!もちろん豪華な接待やお金を配るなんてダメなの当たり前だけど・・・・)
これからも、
・福祉活動(とくに精神障害者福祉):誰もが直面する問題ととらえ今までの活動をさらに充実させてまいります。
・自然環境保全活動:子どもたちの教育の場として(とくに瀬上沢を里地里山として・いたち川上流域の自然形状維持)未来に残していけるように精力的に活動してまいります。
・道路整備については、そこに生活するものの利便性・生活環境維持を求めて、これからも活動してまいります。
議員としての役割は何か?今回議席を獲得された方々が政務調査費と報酬の二重取りにならないように願うばかりです。
発信する拠点を失いました。
皆様のお目に止まることも少なくなるかと思いますが、藤田みちるは粘りづよく力の続く限り活動してまいります。日ごとに選挙というのものむなしさを感じるかもしれません。
若い議員の方々が、聞く耳を持って利権に走らないことを願い、平凡な市民生活の中にこそ政治の神髄があることを実感してくださるよう老婆心ながらお願いします。
そして私たち市民がこれからも良識を持って、選挙権という権利を行使することを願っています。
すべての人が、平和な世界に住み、心安らかな生活がおくれますように・・・
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 横浜市長への質問回答に思う(2015.06.25)
- 横浜市長への質問状への対応は疑問だらけ・・・(2014.10.21)
- またですが・・・瀬上沢(2014.08.22)
- やっぱりホットな瀬上沢(2014.08.09)
- 4/6(日)横浜・瀬上沢のシンポジウムが開催されます(2014.03.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はじめまして
等々。
選挙の結果は残念でした
でも……取り組むべきことは山積していると思います。
原発推進は間違いである。少なくとも新設は、するべきではない。
中学歴史教科書の問題。今の、区ごとの採択ならまだしも。全市いっせいに自由社になったら……不安過ぎる
どんどん元気に発信していただきたいと思います
投稿: 石井N | 2011年4月15日 (金) 11時37分