公共交通…バス
来ないですね。時間通りに
幹線道路?環状4号線
ひとバス飛ばしかな?以前にも時刻表10分前から待っているのに20分間隔のが30分待っても来ないことがね
いまも時刻表5分前から、もう20分以上待ってます。
次のバスの時間
これじゃぁ、次のバスですよね。
”いい加減な事”を表すのに”バス時間”という言葉を、使いたいですね!
今日はゆとりを持った交通選択だったので良かったけど…
« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »
来ないですね。時間通りに
幹線道路?環状4号線
ひとバス飛ばしかな?以前にも時刻表10分前から待っているのに20分間隔のが30分待っても来ないことがね
いまも時刻表5分前から、もう20分以上待ってます。
次のバスの時間
これじゃぁ、次のバスですよね。
”いい加減な事”を表すのに”バス時間”という言葉を、使いたいですね!
今日はゆとりを持った交通選択だったので良かったけど…
余りにも思いが強いと表現できなくなってしまう。
この数日いろいろなことが起こっているのですが、うまく表現できません。
まちの出ると会う人が元気ですか?元気そうですね!と声をかけてくださいます。悔しい思いがっかりした思い深く私の心の奥に沈み、その思いを語ることはできませんが、人と会い話ができる幸せをかみしめる毎日です。
月曜日から土曜日は瀬上沢基金の打ち合わせや、ネットワーク横浜の総会、また、ビジネスの話とか多く方々にあいました。
福祉に関することはどちらかといえば動きは緩やかなのかも知れません。もちろん、病態の変化には常に目を光らせていなければならないのですが・・・
企業ベース、経済活動に関するものは刻一刻と変化していきます。動きも速いので対応の早さが結果につながっていきます。
自分の持てる力以上のものに係りすぎているのか?でも、必要な活動には力いっぱい取り組んでいきたいのです。
このところ、少しゆとりができ、TVをみる時間もできました。先日も今日もわくわくする番組に出会っています。
主にBSチャンネルなのですが、自然を取材した番組の数々です。もともと地学を専攻していたこともあり、本当にドキドキわくわくしながらの視聴です。
地域の課題を解決したいという思いと、広大な地球の営みを追及していきたいという思いの狭間で、いつも行きつくのは、こんな悩みを持って生きていける幸せ:平和な日常を失ういたくないという思いです。
被災地の方々のことを思うととても不遜な思いなのですが・・・
地域の活動(私が関わっているのではないのですが)ご紹介
いいじゃん会(健康麻雀の会です):野七里ケアプラザで行われています。
私は、明日、ECO English サークルの参加してみようと思っています。錆びついたEnglishを磨くことができるのか?ちょっと心配ですが・・・お題は Energy Saving きっと、とてもおとなしい”みちる”に:香港時代のアメリカンクラブ時代の”みちる”のようになるでしょう。
遺伝子組換え生物等が我が国の野生動植物等へ影響を与えないよう管理するための法律である「カルタヘナ法」(遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律)
遺伝子組み換えの食物を体にとりいれたとき、人体への影響は?
放射線問題も大きな課題ですが、その陰に隠れてこの4月13日に、また、何点か承認されています。マスコミの報道も少なく、日常の商戦の陰に隠れてこのところ話題にもなりません。
農水省のページから・・・
http://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/carta/index.html
このほかに農林水産省技術会議のページでは以下のように発表されていました。
青字は引用です。
、我が国においては、一つ一つの遺伝子組換え農作物ごとに、その用途に応じて生物多様性への影響や、食品や飼料としての安全性について、最新の科学的知見により評価を行い、安全性が確認されたもののみの使用を認める仕組みを導入しています。
とありますが、根本的に用途別で私たちの健康が守れるのでしょうか。これからは放射能の影響もでてくるでしょうし、見直しが必要なのでは?
遺伝子組換え農作物などに対する期待と懸念
(1)期待
遺伝子組換え技術は、医療、工業など様々な分野でその利用が期待されていますが、農業に関連する分野としては次のようなものがあります。
(2)懸念
一方、遺伝子組換え技術によって作出された農作物が利用されることについては、次のような懸念や意見が表明されています。
(生物多様性への影響)
(食品として摂取した場合の人体への影響)
長期間にわたる影響・結果は見通せません。期待や懸念で片づけてよいのでしょうか。
子どもたちに孫たちにどのような影響が出るのか。私たちは重大な選択にさらされているのではないでしょうか。
どちらも、婆婆は大丈夫? でも、今、声をあげていきたい。
遺伝子組み換えはNO!
人智の及ばないところがあることを、原発事故とともに、示しているのではないでしょうか。
明日のことですが、首相官邸で行われる催しです。
6/12(日)自然エネルギーに関する「総理・有識者オープン懇談会」
1.開催趣旨
このたび、菅直人内閣総理大臣に対して、元サッカー日本代表監督の岡田武史
氏、ミュージシャンの坂本龍一氏、ソフトバンク社長の孫正義氏、環境ジャーナ
リストの枝廣淳子氏、ap bank代表理事の小林武史氏ら5氏から、それぞれ、
「いまこそ、自然エネルギーの本格的普及を」との要望を頂きました。
そこで、これら5名の方々に、一堂に集まって頂き、総理との懇談会を開き、
率直な意見と提言を聞かせて頂くとともに、「これから、どう自然エネルギーを
普及させていけばよいか」について、積極的な意見交換をさせて頂きたいと思い
ます。
なお、新たな試みとして、この懇談会は、ネットを通じて動画中継を行い、ツ
イッターでの質問を受けることにより、テーマに関心あるすべての国民とメディ
アがリアルタイムで参加できる「オープン懇談会」とさせて頂きます。
6月12日(日)午後2時、
政府、有識者、メディア、国民の「新たな対話の形」が始まります。
多くの方々のご参加を。
2.日時 平成23年6月12日(日) 14:00-15:30
3.場所 首相官邸
4.参加および取材
・懇談会での議論は、インターネット同時中継で全てを視聴できます。
中継動画については、官邸ホームページのバナーからご覧ください。
(http://www.kantei.go.jp/)
・ツイッターの下記ハッシュタグによって、進行中の議論に対して、
コメントをすることができます。(コメント用 #c-openkon)
・同様に、有識者および総理の発言に対して、下記ハッシュタグによって、
質問を投げかけることができます。(個人質問用 #i-openkon)
・さらに、有識者および総理の発言に対して、メディアの方は、
下記ハッシュタグによって、取材のための質問を投げかけることができます。
(メディア取材用 #m-openkon 媒体名と氏名を明記の上ご質問ください)
・時間の制約上、いただいた質問の全てに対して、
懇談の席でお答えすることは困難な場合があります。ご了承ください。
ただし、多くの方からいただいたご質問については、
後日、官邸ホームページ等でお答えすることを考えています。
5.参加予定有識者(五十音順)
・ 枝廣淳子 環境ジャーナリスト
・ 岡田武史 元サッカー日本代表監督
・ 小林武史 ap bank代表理事
・ 坂本龍一 ミュージシャン(ビデオメッセージによる参加)
・ 孫 正義 ソフトバンク社長
[司会]藤沢久美 シンクタンク・ソフィアバンク副代表
節電で止まっているエスカレータも多いのですが、地下鉄のは動いていました。
そこの壁に貼ってある呼びかけ?について、何と無駄な効果のないものかといつも思うのです・・・「歩かないでください」というものです。
関東と関西では左右が違うのですが、片側によって立っていなければならないという暗黙のルールがあります。これは反対側は歩く人のために開けておかなければならないというものです。
私もどちらかというとエスカレータはじっとしているより歩くほうが多いのですが、本来は歩かないためにあるのだと思います。香港では誰も歩いていなかったように思います。ただし、動くスピードは速かった!こっちのは安全性のためかイライラするほどゆっくりですね。
歩いて危ないのなら、張り紙でなく、歩くと止まってしまうとか何か強制的に守らざるを得ないようにすべき。それとも、これはじこが起こった時の責任逃れのため?歩くと危ないのなら、歩けないようにするのが本筋かも・・・と思っています。
バリアフリー化でほとんどの駅にはエスカレータがつけられています。でも階段に比べスペースが狭く、乗降時間がかかってしまいます。階段スペースがなくなりエスカーレタを止められないところもあるのですが、節電で止まっているところもあり、これは弱い立場の人に不親切。スピードについては速いのも不親切なのかも。
思うままに、まとまらないつぶやき・・・
こっちも見てみてください。話題の原子力関係の会社、現在見学は中止しているようですね。
このところ電車に乗る機会が多く、階段の上り下りの機会も増えます。
ところが・・・節電でエスカーレータやエレベータが止まっていることが多いのです。
私は元気、足腰も丈夫です。
まあ仕方ないかと思うのですが、上り下りに不自由な人もいます。エスカーレータが設置されたために手すも少なくなり、なんだか外出が拒まれているように思えてなりません。電車を使うようなところへは出てくるなというようですね。通院もあるでしょうに・・・・
都会は若者と元気な人が住むところ?
節電すべきところがちょっと違っているのではないでしょうか?
電気を暗くするところについても、一言
今まで必要以上に明るかった気もします。一方で視覚障害や老齢化するとうすぐらいところが見づらくなるのですが、券売機付近が暗いところもありますね。対面式ではないのですから券売機の文字が見やすくなるような工夫は必要です。横浜市営地下鉄ではユニバーサルデザインでの表示で自慢のところもあります。でも、薄暗くては、きっと見づらいのではないでしょうか。
物事の基準が普通に生活できる人によって考えられ、つくられているからでしょうね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント