« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

いよいよ上映開始!幸せの太鼓を響かせて~インクルージョン

27日より、横浜ニューテアトルで上映開始です。

私も皆さんに見ていただきたくて、前売りの前売り:(全国共通)割引チケット販売のお手伝いをしています。(映画サービスデイとかでも安くなりますが。。。)

いよいよ上映時間も確定しました。以下のアドレスでご確認ください。

http://movie.walkerplus.com/schedule/mv47966/P_kanagawa/

細川佳代子さんや小栗監督の舞台あいさつがある初日は、生憎、所要があり大阪です。佳代子さんとお会いできないのはちょっとさびしいですが、9月9日までに見に行きます。

一人ひとりが本来の力を発揮できる・・・そんな社会をつくっていくために、私たちは今、何ができるのでしょうか?

2011825

最近の藤田・・・

ブログの更新も滞りがちですが・・・

今まで行っていたNPOの活動に埋没している毎日です。

精神障害者のグループホームに係る活動では、入居者の方々相談を受けたり、日々の様子を職員の日誌を通してみたり、行政との調整や病院との交渉などなど、小さなことの積み重ねですね。

瀬上沢の保全に向けての活動では、一人でも多くの方に協力いただこうと寄付を募ったり、走り回っています。もちろん議員のときも行っていた隔月に行われる私の大好きなクリーンアップへの参加や夜間昆虫調査への参加も欠かせません。そして月一ですが食事作りボランティアなど

最近はエコについて英語でエコを考えようという会に参加。錆びついた英語のブラッシュアップができればいいなと思うこのごろです。

今日は、市の防災センターで行われた東日本大震災をもとにしたこれからの防災ボランティアのあり方や、eマップの活用などについて勉強と交流をしました。

朝からは瀬上沢基金の連絡会、横浜での防災ボランティアの研修会、そして地域の夏祭り・・・

忙しいのは変わらないのですが・・・

地域行事への参加(顔見せの・選挙にとても有効な?)がなくなったことで、議員時代とちょっと違う、落ち着いてそれぞれの課題に取り組めている気がします。一方で、選挙が終わって、議員って何をしているのか、何ができるのか、改めて考えさせられる毎日です。

現在の生活のそぐわない制度の不備や使い勝手の悪さを改善していける議員っているのかな?

地域の仲間たちから

今日は庄戸の夏祭りでした。心配した雨も終了まで降らず・・・雨を予想して会場の設営に工夫をされた実行委員の方々のご苦労に天も答えてくれたのでしょう。

久しぶりのお会いした友人から、市長とのティーミーティングの話題を伺いました。

震災直後で中止を心配されたとのことでしたが、私の会う機会話す機会がなかったけれど、今日は話ができて良かったと、その時の様子を本当に楽しそうに買ったてくださいました。

その時の様子は市のHPにも掲載されているのですが、なかなかそこに行きつけなかったようです。HPも多くの情報が満載!望みのページを見つけるのもちょっと難しいですね。

http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/kochosodan/kocho/tea/22/20110510151951.html

原発の記事:ちょっと気になること

暑いですね、夜中なのに蝉が鳴いています。

蝉の種類によってなく時間・・・というより気温によってなく種類が違うのだとか・・・

そんなことより、今日(きのうかな?)新聞記事で気になったことがありいます。うまく表現できるかどうか伝えられるかどうかわからないけど・・・

「核と核兵器」という題でした(朝日新聞、記者有論 広島総局の加戸靖史記者)

「原発は別」の意識を改めよというメッセージと核兵器と原発は別物との意識が根づいてしまった原因を究明している内容はとてもよかったのです。

  「nuclear waepon」と「nuclear power」の訳語「核兵器」と「原子力発電」にかき分けられたからだというものです。

でも・・・・

その通りだと思いましたが、そこでその表現を安易に使って報道してきたことにも問題はあるのではないでしょうか。日本語の曖昧さと本質を隠してしまう言語の恐ろしさを感じるとともに、そういった分析によっての反省と報道するものとして、なし得る今後が示されていなかったことにはちょっとさびしさを感じました。

意図があってこのような訳語が使われたのでしょうが、それを容認し追従する今の報道のありかたも如実に示していると思うのは私だけでしょうか?

『核と人間との関係を真剣に考え直さなければと思う』のなら・・・、

「核兵器」「核発電」または「原子力兵器」「原子力発電」というように、これからの表現を改めていくことができないものでしょうか?

どちらも「nuclear」に違いはないのでしょうから・・・・

瀬上沢

7月25日は基金で久保先生と夜間昆虫調査、8月6日は栄高校の生物調査のお手伝い?

高校生もはじめは戸惑いながら、9時から始まった調査です。一時間ほどするとそれぞれが興味を持ち、熱心に川の中の生物を調べていました。

Cimg2856s Cimg2864s_4 Cimg2848s_2 Cimg2826s_2
 


Cimg2803s西側の緑地Cimg2810s

Cimg2805s相変わらずごみも…

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

瀬上沢とみちる

  • クリーンアップ
    主に 瀬上沢の西側部分クリーンアップ時の写真です。

夜間昆虫調査:瀬上沢

  • Kanagawa2
    2012.5.30 17時~21時 今回の調査では、前回に続き蛾の飛来が多かった。 前回に比べて1~2ミリの小さな甲虫も多く集まる。 湿地の昆虫が飛来するはずの位置なのだが少ない。 そろそろ、ホタルも出てくる頃だが、気温がやや低いのか、まだ見ることはできなかった。
無料ブログはココログ