« 2013年11月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月

ついに説明会・・

環境モデル都市横浜 ですが------どんな環境モデルをつくるのか…

危機的状況かしら30年来のしがらみ開発を遂行してみどりアップという看板に終止符を打つ⁇
それとも、大英断でみどり税の有効活用、全面保全して未来に希望を与える⁈
粛々と手順に従って、まずは説明会だそうです。

というわけで、より多くの皆様、説明会に参加しましょう。


ついに来たか・・・オレオレ詐欺

これって「オレオレ詐欺?」
昨日の夜9時過ぎに携帯電話番号での電話(我が家の電話は番号表示機能)、○○(息子の名前)だけど、風邪引いて高熱が出たんだ・・・」(それは大変)
「それと誰にも言っていないんだけ、首の後ろにしこりができて・・・気になるんだ。病院に行ったほうがいいかな?」(そりゃ行ったほうがいいね)
「うん、じゃあ行ってみる・・・」(そうね)かかってきた瞬間から息子でないのは分かっていたけど、ちょっと会話に付き合ってみました。
「じゃあ、また電話するね」(そう、もう電話しなくていいから。わかってるよ。悪いことしないでね!と言う途中で切れました。

早速、警察に電話して顛末を報告しました。
「・・・撃退されたんですね。でも今後も気を付けてくださいね。」

実はすぐに息子じゃないと気がついた理由が何点かあります。
 一つは、警察が行っていた水際作戦があったからです。
「息子の卒業した学校の名簿で電話がかかってきているので注意してください」という警察からの電話をいただいていたのです。
たまたま在宅していてその電話を受けた時、ナンバーディスプレーのナンバーから本当に警察からなのか、疑っていました。新手の詐欺か?なんて・・・
警察もご丁寧に、無駄なことやっているんだろう・・・名簿からかけてきているならいやだなと思っていました。
・・・・しかしながら、無駄じゃなかったんですね。ちょっぴりでも電話の主を疑ってすみませんでした。

そのあと、息子に電話をして、顛末を話すと「ついに、おかんもそんな年になったんだ・・・だけど、かけた相手が悪かったね。おかん相手じゃ・・・撃退されるよね!」と感慨深げに言っていました。

でも、騙されないとの慢心は禁物・・・
そういえば、90過ぎの母も数年前に息子を装って電話がかかってきたことがあったと言っていました。オレオレ詐欺の初期のころです。

声が若かったので、そのような若者が犯罪に手を染めているのは嘆かわしいことですね。

横浜市のみどりアップ雑感

上郷地区。瀬上沢にまた開発案が提出されました!

こんな良い施策をもちながら、なぜ事業者からの都市計画提案で、みどりを減らすの?
横浜市が管理するみどりが増えることだけがみどりアップじゃないと思うのですが…
今あるみどりを減らすことなくアップするのがほんとでしょ!

横浜市のみどりアップ計画メールマガジンより (抜粋)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   横浜みどりアップ計画(新規・拡充施策)の概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 横浜市では、市域の緑の減少に歯止めをかけ、緑豊かなまち横浜を次世代に継承す
るために、「横浜みどり税」を一部財源に、「樹林地を守る」「農地を守る」「緑を
つくる」の3つの柱からなる横浜みどりアップ計画(新規・拡充施策)に取り組んで
います。
 【みどりアップ計画の詳細はこちら】
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/etc/jyorei/keikaku/midori-up/midori-up
-plan/

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「横浜みどりアップ計画」(計画期間:平成26-30年度)を策定・公表しまし
た!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 緑豊かなまち横浜を次世代に継承することは、喫緊の課題であると同時に、緑は一
旦失われると取り戻すことが困難であるため、平成25年度までの計画である「横浜み
どりアップ計画(新規・拡充施策)」に続く、「横浜みどりアップ計画」(計画期
間:平成26-30年度)を策定し、緑を守り、つくり、育くむ取組を引き続き進めてい
きます。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
*  ★☆★取組の柱1 「次世代につなぐ森を育む」★☆★               *
|  ★☆★取組の柱2 「市民が身近に農を感じる場をつくる」★☆★     |
*  ★☆★取組の柱3 「市民が実感できる緑をつくる」★☆★           *
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【「横浜みどりアップ計画」(計画期間:平成26-30年度)の詳細はこちら】
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/etc/jyorei/keikaku/midori/midori-index
.html

« 2013年11月 | トップページ | 2014年3月 »

2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

瀬上沢とみちる

  • クリーンアップ
    主に 瀬上沢の西側部分クリーンアップ時の写真です。

夜間昆虫調査:瀬上沢

  • Kanagawa2
    2012.5.30 17時~21時 今回の調査では、前回に続き蛾の飛来が多かった。 前回に比べて1~2ミリの小さな甲虫も多く集まる。 湿地の昆虫が飛来するはずの位置なのだが少ない。 そろそろ、ホタルも出てくる頃だが、気温がやや低いのか、まだ見ることはできなかった。
無料ブログはココログ